綺羅女プロデューサーOkeiです。
今日もキャリア・コンサルタントの立場から
NHK連続テレビ小説のポイントに光を当ててみましょう!
今回の「あさが来た」から学ぶ
女性のスマート・キャリアのテーマは
「明るさが人を救う」
です。
あさの明るさはたくさんの人を救っていますね。
あれほど落ち込んでいた五代さんに
あさらしい明るさで笑顔を取り戻させてしまいました。
しかも、あさに恋心を抱いているであろう五代さんを、
知ってか知らずか、さらっとかわしながら、
「男や女や隔てのう友として」頼ってくれたら嬉しいと
言ってのけました。
女性のかわいらしさとか、色気とか、そういうものを飛び越え、
人間として「いるだけで周りを明るくする存在」。
それがあさなのだと思います。
女性はおしゃべりが上手だと言われます。
そしてそのおしゃべりが、その場を明るくしていることも多いもの。
女性のコミュニケーションの取り方と、
男性のそれとは、大きく違う。
だから、男性社会で女性が活躍をしようと思えば、
男性のような振る舞いを求められることもあります。
でも、本当にそれが良いのでしょうか?
そうではなく、女性が女性の良いところを十分に活かしながら、
社会で活躍できるのが、理想なのではないでしょうか?
よく男性が「無駄」だと切り捨てる女性のおしゃべりが、
実は重要なコミュニケーションで、その場を明るくしているのだと
五代さんのように辛いことがあった時に気づくのではないでしょうか。
あ、でも本当に、いらない話はしないようにしなきゃね。
誰かさんの悪口とか、根も葉もないうわさ話とか・・・