NHK朝ドラに見る女性のスマート・キャリア

こんにちは。綺羅女プロデューサーOkeiです。 綺羅女とは、自分の足で自分らしい生き方(キャリア)をスマートに選び、 幸せを自らGETできる女性です。 NHKの朝ドラにはそのヒントが満載! Okeiがキャリア・コンサルタント目線で朝ドラの登場人物の女性と、 周りを取り巻く人間模様をウォッチング! 女性の幸せな生き方を、勝手に楽しく語ります♪

NHK連続テレビ小説の登場人物から女性の幸せを考えます

NHK連続テレビ小説「あさが来た」第92話から学ぶ女性のスマート・キャリア

綺羅女プロデューサーOkeiです。
今日もキャリア・コンサルタントの立場から
NHK連続テレビ小説のポイントに光を当ててみましょう!

 

今回の「あさが来た」から学ぶ
女性のスマート・キャリアのテーマは
 
「変わる勇気」

 

です。

 

 

大きな変化が起きようとしていますね。

 

加野屋が両替屋から銀行へ。

家の商いからカッパへ、あ、いえ、カンパニーへ。

 

それにずっと抵抗をしていた雁助。

その雁助が腹をくくったようです。

 

ここで、環境の変化に強いのは、女性か男性かを考えてみましょう。

 

一般的に、新しい環境に置かれたときに、順応しやすいのは

女性だと言われています。

 

例えば、Okeiの例でいうと、

Okeiの息子は少年野球~中学の硬式野球と、

地域の野球チームに所属していました。

 

地域のチームというのは、多くの場合、保護者も練習や

試合の運営にガッツリと関わることになります。

 

チームに新しい部員が入ってくる時期、

両親が息子を連れてくることが多いのですが、

お母さんはすでに入っているお母さんのグループに入り、

自己紹介をし、話を聴き、また、受け入れるお母さんたちも

積極的に話しかけることが多く、グループに入るのにそれほど時間はかかりません。

 

一方お父さんは、チームの練習を一人でじ~っと見ていることが多く、

時間がたってから先に入っているお父さんが話しかけに行く、という図式が多いです。

 

地域の奉仕作業なんかでも、似たような光景が・・・。

 

幼稚園児を観察してもその傾向はあるようで、

新しいクラスで、すぐにグループになって遊びだすのは女の子、

男の子はしばらくは、自分が遊びたいおもちゃを持って、

それぞれが思い思いに一人遊びをする傾向が強いのだそうです。

 

面白いですよね~。

 

これには、生物学的な根拠があるようで、

男性はなわばりを守るという習性があり、

意地でもここを動かないぞ、という気持ちが強いようです。

女性にはそれがなく、環境が変わってもその場に合わせようとするようです。

 

それを思うと、あさが早くから銀行銀行と言っていたのも、

周りのしがらみやのれんの重さという、「なわばり意識」があまりなく、

未来の加野屋のことを考えていたからかもしれません。

 

どちらが良くてどちらが悪いというものではなく、

実際、銀行へと先走るあさを、今はその時ではないと

どっしり構えて止めてくれた雁助のおかげで、

加野屋が安定したというのもまた事実。

 

それが今は変わるタイミング。

あさの本領発揮です!